M-1トップバッター不利説を王者が解説 よしログ

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 16 июн 2018
  • 2017年12月12日(火)NON STYLE石田のよしログ。「M-1グランプリ」でトップバッターが優勝することの厳しさと採点の難しさについて語ったNON STYLEの石田。先の「M-1」でトップを飾ったゆにばーすも、その出来とは裏腹にやはり結果がついてこず……。そんな「トップ不利説」を2008年に優勝したNON STYLEの石田が徹底解説した。
    【出演者】NON STYLE石田、ライセンス井本、ゆにばーす
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 
    よしもとの人気芸人が日替わりで登場する
    生トーク番組「よしログ」は毎週月~金20:30~22:30で生配信。
    無料生配信、最新の無料短尺アーカイブを見る(もっとよしもと)
    gyao.yahoo.co.jp/yoshimoto/
    過去の長尺アーカイブ他、お笑い映像を見る(よしもと見ホーダイ)
    streaming.yahoo.co.jp/yoshimo...
    番組Twitter
    / y_log
    番組ブログ
    blogs.yahoo.co.jp/ylog_blog
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Комментарии • 335

  • @jonsambora8
    @jonsambora8 5 лет назад +403

    井本さんはガサツだけど、わからない事を知ったかぶりせず素直に聞くから話す方が気持ちよく話せる。石田さんが饒舌になってるもんね。この中で石田さんが唯一のチャンピオンだという事を差し引いても、後輩の話をこんなふうに純粋に聞ける先輩も多くないと思うな。

    • @user-ki8zx6dz2s
      @user-ki8zx6dz2s 5 лет назад +56

      jonsambora8 ほんとは分かってるけど、視聴者の為に分かんないっていう立場を取って見やすくしてるんだと思う。

  • @kamomenotamago
    @kamomenotamago 3 года назад +63

    息継ぎされる存在だったマヂカルラブリーさんが3年後優勝できて本当によかったと思う。

  • @user-ol1qb4zu7f
    @user-ol1qb4zu7f 6 лет назад +366

    ここ全員M-1決勝行ったことある人達

  • @user-yd7ln3cm8j
    @user-yd7ln3cm8j 6 лет назад +383

    相変わらず石田さんのお笑い論は熱いねぇ

  • @jk3-keio-waseda-law
    @jk3-keio-waseda-law 5 лет назад +117

    「ほとばしり系」とか「息継ぎ」とか
    石田の言葉のチョイスが逸材すぎるwww
    トロサーモン・スーマラの炎上してない方の芸人に対する応援メッセージ、
    「耐え忍ぶこと石田の如し」とかも含めて素敵すぎるわ

  • @user-th9jg7fn7r
    @user-th9jg7fn7r 5 лет назад +45

    前回王者が前説やるのは物凄くいい案だよね

  • @kamomenotamago
    @kamomenotamago 6 лет назад +124

    これがすべてではないにせよ,かなりわかりやすいし,説得力ある解説。

    • @user-lf5cu7yw4q
      @user-lf5cu7yw4q 5 лет назад +51

      marinejet09 後半になって急に漢字覚えたん?

  • @user-xr3dv5rc2o
    @user-xr3dv5rc2o 5 лет назад +188

    中川家っていう前例があるにしてもやっぱりトップは不利だと思うなあ

  • @kamomenotamago
    @kamomenotamago 5 лет назад +64

    皮肉にも今年のゆにばーすは審査員が息継ぎするポイントになってしまった感がします。
    来年こそは…!

  • @himehana5190
    @himehana5190 3 года назад +10

    石田さんわかりやすいし、漫才に対して熱いのが伝わってくる。

  • @user-uv6vz7sc5g
    @user-uv6vz7sc5g 5 лет назад +13

    ほとばしり系というのは正にその通りだし、煌めきとも言えてそれだけ一瞬に半端なく笑わせてくれた人だからこそってもある

  • @kamomenotamago
    @kamomenotamago 3 года назад +30

    2020年もインディアンスがトップバッターで高い水準作ってしまって前半のコンビの評価が高かったからかなり窮屈な採点になった感じがする。
    その中で上沼さんが息継ぎすることなくインディアンスとほぼ変わらない点数をすべての組につけたのは意外だった。

    • @user-jl8zs6hj1z
      @user-jl8zs6hj1z 2 года назад +3

      わかる ナイツの塙さんなんか
      様子見で85つけた結果
      インディアンスが高水準だったから
      東京ホテイソン ウエストランドと
      下にも下げづらいからキツキツになってたもんね

  • @user-rp7uq7qy2m
    @user-rp7uq7qy2m 4 года назад +27

    まぁユニバースの翼の折れたエンジェルは間違えなくもっと点高くて良いよな
    めっちゃおもろかったもん

  • @strider0000
    @strider0000 5 лет назад +29

    生放送ゆえに勢いを味方をつけるのも大事なんだね

  • @user-yy3lg3pl2j
    @user-yy3lg3pl2j 3 года назад +6

    褒められてるユニバースを定期的に観に来てしまう

  • @kietenakuna
    @kietenakuna 5 лет назад +23

    石田さんの解説めっちゃわかりやすくて面白かった〜!ゆにばーすがめっちゃ面白かったって褒められて、川瀬名人嬉しそうに笑ってて可愛い。今年もゆにばーすは決勝進出すると思う!!

    • @ZWEdoll
      @ZWEdoll 5 лет назад

      RESET 決勝行きましたね

    • @kietenakuna
      @kietenakuna 5 лет назад

      @@ZWEdoll
      行きましたね!今年は出番が1番じゃない事を願います。

  • @Pikaruko13
    @Pikaruko13 5 лет назад +4

    めちゃくちゃわかりやすくて面白い解説!!
    今年のM-1これ踏まえて見てみよう。

  • @user-nc7kk7vl4l
    @user-nc7kk7vl4l 5 лет назад +452

    トップ  前年の優勝者 (点数なし)
    2番目   敗者復活コンビ
    3番目以降 くじ引き
    これで良い。

    • @yany___
      @yany___ 5 лет назад +65

      初っ端から前回優勝者は盛り上がるやろーし公平にできそうでめちゃくちゃ良さそう

    • @kyoda105
      @kyoda105 5 лет назад +66

      R G エキシビション的な意味なのでは?

    • @user-ct8yg8om2y
      @user-ct8yg8om2y 5 лет назад +35

      めっっっっっっちゃええやん。
      ほんとにええやん。(キュウ)

    • @user-zo5vg6qp6p
      @user-zo5vg6qp6p 5 лет назад +18

      いやトップ点数ないなら、基準点に影響しないから意味ないだろ。動画の話聞いてましたかあなた?

    • @user-rn1ml9og9d
      @user-rn1ml9og9d 5 лет назад +70

      けん けん 場の温め的な意味でしょ
      受けてたかどうかってのも点数に影響されるだろうし
      それなのにトップの時に客が温まってないってだけで不利だからな

  • @user-ml9ws7fk4x
    @user-ml9ws7fk4x 5 лет назад +51

    逃げ切る系は今年の霜降りもだろうな
    逃げ切るっていい方はちがうかもしれんけど勢いがすごすぎだ
    別々に見ると和牛の方がいいっていう人もいるけど通して見ると霜降りの勢いは異常だった

  • @guratan7131
    @guratan7131 5 лет назад +7

    石田さんの話もわかりやすくて
    面白かったんだけど、
    ここのコメ欄でいろんな意見出ててそれ読むのめっちゃ楽しい

  • @naonao-hu3yr
    @naonao-hu3yr 5 лет назад +98

    まさか一年後最下位になるとは誰も予想してないだろう。

    • @user-jg8ss5je1e
      @user-jg8ss5je1e 5 месяцев назад +1

      勝ち上がれるとも思わなかった

  • @bell6467
    @bell6467 5 лет назад +5

    納得できたしわかりやすかった

  • @mota247
    @mota247 5 лет назад +133

    審査員少なすぎて1点が重すぎる

  • @ueno6606
    @ueno6606 6 лет назад +219

    川瀬はよ引退せぇ(激励)

    • @mtake3581
      @mtake3581 4 года назад +28

      叶ったのに引退せんのかい!とか叩きたいな(笑)

  • @satomi7335
    @satomi7335 6 лет назад +107

    野田クリスタルww

  • @harucinema
    @harucinema 3 года назад +7

    勢いで逃げきれなかった伝説の漫才「鳥人」(笑い飯)

  • @meei0722
    @meei0722 5 лет назад +349

    ユニバースは特に面白かった分
    トップ可哀想すぎた。。。

    • @user-vx4kx5bc2h
      @user-vx4kx5bc2h 5 лет назад +25

      Mei 2828
      ゆにばーすとか最後でもつまらんな
      低レベルな女子高生には面白いかもしれないけどな

    • @Yuu_dera
      @Yuu_dera 5 лет назад +62

      @@user-vx4kx5bc2h
      かわいい

    • @user-ve6wj1zi2g
      @user-ve6wj1zi2g 5 лет назад +25

      kouhuku kiirono 去年は面白かったんだよなあ

    • @user-bq8qv5ou7n
      @user-bq8qv5ou7n 5 лет назад +2

      ゆにばーすのネタをおもしろいと思ったこと1回もないわ

    • @SS-ds3ii
      @SS-ds3ii 5 лет назад +66

      kouhuku kiirono プロが面白い言ってるのに君がつまらないと感じたなら君がいう低レベルな女子高生より低レベル

  • @mk3807
    @mk3807 5 лет назад +9

    メイプル超合金も去年のゆにばーすも面白かった
    トップバッターだったのが惜しい

  • @user-kj9ly3hd9x
    @user-kj9ly3hd9x 3 года назад +11

    早く石田は色々な大会で審査員やって欲しい
    この解説聞くのも楽しい

  • @mirainoemuwannchannpionn8237
    @mirainoemuwannchannpionn8237 4 года назад +48

    とりあえずトップバッターを敗者復活から上がってきた組にやってくれればそれでいい。

  • @user-hd9rz5vd4w
    @user-hd9rz5vd4w 5 лет назад +33

    石田はお笑いに関してめちゃくちゃ研究してるんだろうなーと思う。

  • @user-ne6vg2zm1c
    @user-ne6vg2zm1c 2 года назад +3

    右側奈良県になってて草(二人とも好きです)

  • @user-gm3fq7ut6c
    @user-gm3fq7ut6c 6 лет назад +42

    なんじゃこのおもろい話は〜

  • @user-hy4dy4jf1n
    @user-hy4dy4jf1n 5 лет назад +7

    説とかじゃなくて後の方が良く思えてしまいやすいのが人間の心理なんだから当たり前なんだよなぁ。

  • @nonames774
    @nonames774 6 лет назад +241

    ほとばしり系漫才師w
    おぎやはぎさんが言ってたけどM−1なんてのは「競技漫才」だから、
    これはこれで作る必要があって、これで勝つのはもちろんすごいんだけど、
    これで勝てない=実力がないっていう事では、全然ないのだと。
    競技漫才はこれはこれで面白みはあるのだろうし、全否定するのもつまらんですわな。

    • @thginkturn2736
      @thginkturn2736 5 лет назад +27

      ななし~ず
      めちゃくちゃ同感しますね…
      優勝できてないコンビが面白くないわけじゃないというのは和牛が証明してくれてる気がします

    • @nonames774
      @nonames774 5 лет назад +16

      近年、「優勝しないほうが面白い、優勝するほうが実力がない」
      くらいに言われてるところもあって、それもそれで違うなとw

    • @tamasan116
      @tamasan116 5 лет назад +7

      初期のM-1はそんなに特殊な競技じゃなかったけど、年々テンポ速くなって間を取るタイプのコンビは勝ちづらくなりましたね。
      5000メートル走から400メートル走に変わったというか。勝つのに求められるものが変わった。
      2008年以降に中川家とかますだおかだが出ても勝てなかったろうなー。

    • @nonames774
      @nonames774 5 лет назад +9

      私が残念だなあって感じるのは、poison girl bandが、この競技漫才に絞ったかのような漫才にシフトチェンジした事ですね。あるいは目的は別のところにあるのかもしれないけど、以前のようなダラダラ漫才がなくなっちゃったのが(最近見てないので、又戻ってるかもしれませんが)本当に残念です。

    • @tamasan116
      @tamasan116 5 лет назад +3

      @@nonames774 先の例えだとマラソン選手みたいな漫才ですからね、彼らは。もしくは障害(笑)
      ナイツなんかもそうですが、それぞれ一番輝く場所で活躍してほしいですね。

  • @user-jz4vz8zn9m
    @user-jz4vz8zn9m 5 лет назад +139

    石田審査員にしよ

    • @user-jz4vz8zn9m
      @user-jz4vz8zn9m 5 лет назад +3

      おーただ 来年とか復活して欲しいですね~

  • @user-cw2jp7ql5n
    @user-cw2jp7ql5n 6 лет назад +25

    ゆにばーす頑張れ👍

  • @82bambietta59
    @82bambietta59 5 лет назад +2

    ゆにばーす期待してたんだけどなーあーー!!!

  • @user-ql7pi6po5t
    @user-ql7pi6po5t 5 лет назад +20

    2017はユニバースおもろかったんだけどなあー今年は残念

  • @user-vs1jg9kp3z
    @user-vs1jg9kp3z 5 лет назад +16

    今年、まさか野田クリスタルの役割を川瀬名人がまんまそのまま受け継ぐとは、誰もが予想してなかった。

  • @user-ht2zl7jj2x
    @user-ht2zl7jj2x 4 года назад +1

    さてさて今年のM-1も楽しみですな。

  • @user-ny7dr8pp8b
    @user-ny7dr8pp8b 2 года назад +5

    トップバッターの基準を守って点数付けてるのって
    巨人さんと上沼さんだけなんよな

  • @user-zf5bk4jv9p
    @user-zf5bk4jv9p 5 лет назад +236

    2018トップだった見取り図は明らかに点数低かった

    • @user-rz5en2bb9t
      @user-rz5en2bb9t 5 лет назад +22

      会場が全然温まってなかったよな

    • @redbo-si_garu
      @redbo-si_garu 5 лет назад +6

      @@user-rz5en2bb9t 会場の雰囲気はある程度織り込み済みで点数つけてるんじゃないかな?
      「会場が盛り上がってない。ウケてないから点数低くしよう」なんて審査員はいないだろ。
      ただ、会場の笑いも大切だから不利だとは思うけど。

    • @user-gp6gb4qu8o
      @user-gp6gb4qu8o 5 лет назад +62

      がる がる 審査員はかなり会場の雰囲気に左右されてました。トムブラウンでようやく会場の空気が和やかになり、次の霜降り明星が美味しいところどりができた印象。今年は順番ゲームになりすぎた。

    • @user-vl3bv3gb4b
      @user-vl3bv3gb4b 5 лет назад +8

      Take Aga いや、ちょ待てヨー

    • @ua7730
      @ua7730 5 лет назад +9

      子轩 ダメ〜

  • @user-vc4fb6nj4l
    @user-vc4fb6nj4l 6 лет назад +175

    トップは敗者復活のコンビでいいと思うけどなあ
    それくらいのハンデあってもいい

    • @user-gj4dv2wb4z
      @user-gj4dv2wb4z 5 лет назад +75

      山田太郎 ホントそれだよなー。こんなタラレバ話言ってもなんの意味もないけど、2015でトレンディエンジェルがトップだったら120%優勝できてない

    • @cfood8263
      @cfood8263 5 лет назад +11

      でもやっぱり敗者復活戦から優勝っていうドラマ的な要素も番組的には必要なのかな。

    • @oishinema
      @oishinema 5 лет назад +8

      決勝のメンツに毎年不満がある身としては、敗者復活は唯一の救いでもあるのでトップなのはしんどいです。

    • @user-gt1jd3os5h
      @user-gt1jd3os5h 5 лет назад +4

      山田太郎 初期の頃のR1ぐらんぷりは確か敗者復活がトップやったな

    • @ett9555
      @ett9555 4 года назад +5

      準決勝もワイルドカード枠がトップバッターだし敗者復活枠がトップバッターはありですね

  • @user-jh7cn2tm6p
    @user-jh7cn2tm6p 5 лет назад +172

    トップで前回王者にネタやってもらって審査すればいい、見る側も楽しいし、基準が参加者以外になって今よりましになるやろ

    • @user-ks6np4sc4d
      @user-ks6np4sc4d 5 лет назад +6

      かかかききき 確かに、それはおもしろそう

    • @shumorinaka18
      @shumorinaka18 5 лет назад +1

      これめちゃくちゃおもろそう

    • @fg8029
      @fg8029 5 лет назад +25

      誰も越えられんかったらどうすんねん

    • @beee5066
      @beee5066 5 лет назад

      いい、おもしろそう

    • @user-tw6pu6et4c
      @user-tw6pu6et4c 5 лет назад +5

      それって
      結局、意味無くね⁇

  • @youna8056
    @youna8056 3 года назад +28

    その息継ぎする隙作ったマヂラブが優勝するとはねえ

  • @user-mo3ji1te6n
    @user-mo3ji1te6n 5 лет назад +3

    ゆにばーす去年のネタ面白かったから今年も期待してたけど残念だなぁ…
    同じようにスーマラも期待してたのに…

  • @user-nv1vf2tw4k
    @user-nv1vf2tw4k 3 года назад +14

    息継ぎ要員が今ではチャンピオン

  • @narumiboone4493
    @narumiboone4493 5 лет назад +1

    石田くんの言う通りです

  • @t_uru_6970
    @t_uru_6970 5 лет назад +12

    点数形式は盛り上がるけど、公正な判断するならTHE MANZAIみたいな形にするのが1番だよなぁ。

    • @drkreha1584
      @drkreha1584 5 лет назад

      ちゃんとれ あれのお茶の間投票はいらないでしょ笑笑

    • @user-dj9ji4xn9q
      @user-dj9ji4xn9q 4 года назад +4

      THE MANZAIが失敗したからM-1グランプリが復活したんだけど。

  • @user-lf2ou6vh1o
    @user-lf2ou6vh1o 4 года назад +19

    NONSTYLEは逃げ切り系じゃなくて実力系だと思うけどな〜

  • @user-gm3fq7ut6c
    @user-gm3fq7ut6c 6 лет назад +66

    熱は冷めていくからなぁ
    見てその都度採点の方が理にかなってる気はする

    • @Sendai_Beef
      @Sendai_Beef 5 лет назад +2

      テレビ生放送っていう条件からすると今のやり方がベスト。
      それに対応できずに文句言ってる芸人はダサい。だったら出なきゃいいだけ。
      これはお笑い界に限らず、サラリーマンの仕事でも一緒。環境の変化に対応できない奴は絶滅する運命。

    • @miiri62
      @miiri62 5 лет назад +19

      さて自分が同じ状況になった時に同じ事が言えるかな

  • @spielzeugpudel
    @spielzeugpudel 5 лет назад +22

    トップバッターがめちゃくちゃ面白かった時に、
    後から出てくるコンビの中でこれより面白いコンビは少ないだろうって思い切りが審査員に必要
    終盤に出てきて99点とかつけたネタは、もしトップバッターで来ても99点つける

  • @user-mp6iu8vu9g
    @user-mp6iu8vu9g 3 года назад +4

    確かに一回で見ればトップバッターは不利やけど、複数回出場って見ると平等よ。
    競技化の良いところは、目標が立てやすいから競技人口が増えることと、その結果としてレベルが上がること、んで漫才師の地位が向上すること。
    そう考えるとオール巨人、伸介、松本、上沼さんらへんが次世代の芸人支えるために遺した財産なんやろな。

  • @user-nd9ve9gl2o
    @user-nd9ve9gl2o 3 года назад +1

    キングオブコント決勝ファーストステージのトップバッターの得点と順位
    2008年 TKO 368/500点 Aリーグ4/4位(全体で7/8位)
    2009年 東京03 835/1000点 2/8位
    2010年 TKO 820/1000点 7/8位
    2011年 トップリード 750/1000点 8/8位
    2012年 さらば青春の光 862/1000点 4/8位
    2013年 うしろシティ 773/1000点 8/8位
    2014年 シソンヌ 54/101票 第1試合1/2位
    2015年 藤崎マーケット 451/500点 4/10位
    2016年 しずる 443/500点 6/10位
    2017年 わらふぢなるお 434/500点 6/10位
    2018年 やさしいズ 419/500点 10/10位
    2019年 うるとらブギーズ 462/500点 2/10位
    やっぱりこっちも不利か。

  • @saripanpan10
    @saripanpan10 5 лет назад +19

    決勝1組目の前に敗者復活戦の2位にオープニング漫才やってもらおうぜ。
    漫才いっぱい見たいし。

  • @sympasympa5237
    @sympasympa5237 5 лет назад +11

    最初はもう敗者復活枠でええやん

  • @xxxxx4922
    @xxxxx4922 5 лет назад +4

    具体名もっと上げてほしかった

  • @user-rc7wm1so4r
    @user-rc7wm1so4r 3 года назад +9

    お笑いの文化が発展し
    何万組から選ばれた10組から3組選んで、そっからネタ見て一位決めるんだからきついし
    お笑いファン全員の思いと一致させるのは不可能だと思う。

  • @KJ-jr8jk
    @KJ-jr8jk 5 лет назад +18

    後半インフレしすぎて敗者が有利すぎ

  • @user-dc9xn9cm3q
    @user-dc9xn9cm3q 4 года назад +3

    後半やったらもっと高く点数つけたってのは
    そういうことか

  • @user-pl2zg6ln1d
    @user-pl2zg6ln1d 5 лет назад +9

    ユニバースの時、大吉がトップの最高得点って言っていた

  • @user-rd8dr2qy9b
    @user-rd8dr2qy9b 5 лет назад +6

    去年は影の王者という感じだったな
    霜降りほとばしってたと思う
    みんな面白かった!

  • @ebiwankenobe777
    @ebiwankenobe777 5 лет назад +8

    久しぶりにいのもとくん見た。ゆにばーすおもしろかったよね。優勝しちゃうんじゃないかと思ったよ。して欲しいよ。

  • @upside003
    @upside003 5 лет назад +31

    M‐1は勢い(ほとばしり系)とボケ数が審査基準みたいなところあるからなー
    一番面白いコンビを決めるって意味では機能してない大会ではある

    • @user-te7cy1pr9c
      @user-te7cy1pr9c 5 лет назад

      スリムクラブの例があるからなんとも

    • @user-dj9ji4xn9q
      @user-dj9ji4xn9q 4 года назад +2

      ふーん
      では、機能してる大会とは?
      THE MANZAIか?ビートたけし杯か?

  • @mr.a1892
    @mr.a1892 5 лет назад +8

    ダイアンもトップバッターという悪運を引いてしまった内の1人

  • @user-ro7ny2xj8f
    @user-ro7ny2xj8f 5 лет назад +262

    敗者復活組を最初にすればいい。

    • @tattoopillow
      @tattoopillow 5 лет назад +14

      それめっちゃいいと思う

    • @user-vk7dm2rz4n
      @user-vk7dm2rz4n 5 лет назад +5

      それはある

    • @barizougon100
      @barizougon100 5 лет назад +26

      そうだよね。
      アドバンテージがあるけど、決勝に行けるとしないとなんかおかしい。
      ただ、番組構成的に無理だろうなあ

    • @user-fi1ck3hu5n
      @user-fi1ck3hu5n 5 лет назад +2

      これは毎回思ってた

    • @user-ohmxdieowkdjie
      @user-ohmxdieowkdjie 5 лет назад +37

      イチジョー
      敗者復活組は他の予選と違って視聴者投票だから結局勢いとか知名度がある芸人が上がってくるし色々有利だよな

  • @user-hp5fq5sm1m
    @user-hp5fq5sm1m 2 года назад +2

    (M-1に限らず)点数付けって人間の心理絡んでくるよね

  • @user-pj1uz4gz9f
    @user-pj1uz4gz9f 4 года назад +4

    トップを敗者復活のコンビにしてほしい。トップ=優勝出来ないって感じが嫌。

  • @Kajumal84520
    @Kajumal84520 5 лет назад +3

    敗者復活 トップは 番組的に
    逆転が欲しいからダメでしょ

  • @user-xs3vm9sf7d
    @user-xs3vm9sf7d 5 лет назад +83

    まさに霜降りがこれだな
    勢いで乗り切る

    • @jeaneyshow4629
      @jeaneyshow4629 5 лет назад +18

      でも霜降り=漫才、和牛=コント、ジャルジャル=ゲームって感じだったかな

    • @user-bk9wk7rj6d
      @user-bk9wk7rj6d 5 лет назад +3

      jeaney show 和牛コント7漫才3って感じやな

    • @user-vx4kx5bc2h
      @user-vx4kx5bc2h 4 года назад +2

      勢いっていうか他がつまんなかっただけじゃねw

  • @user-nh9db3qx8r
    @user-nh9db3qx8r 5 лет назад +18

    ごめん野田クリでめちゃくちゃ笑った 今年もみたいな マヂラブVS上沼

    • @miiri62
      @miiri62 5 лет назад +3

      マヂラブは万人ウケするタイプじゃないから今年も難しいと思うな

  • @tayusama
    @tayusama 5 лет назад +1

    全部トップバッターで優勝したの中川家くらいだし、そのレベルかそれ以上のコンビがこないとトップバッターは厳しいんだろうなと感じる
    そうなってないってことは、すごく面白くてもそこまでのコンビは出ていないってことなんだろうね

    • @user-fk4mt2sd4e
      @user-fk4mt2sd4e 5 лет назад +6

      tayu その当時今とは採点システムが違うからなし得たことだと思います。でも、中川家が面白いことに変わりはありません。

  • @bluebird4085
    @bluebird4085 6 лет назад +79

    マジカルじゃなくて野田個人の問題なのかw

    • @tenya_wanya_553
      @tenya_wanya_553 5 лет назад +7

      マヂカル

    • @user-nc7kk7vl4l
      @user-nc7kk7vl4l 5 лет назад

      マジカルラブリーはネタ自体くそだった

    • @user-df7vt9md3z
      @user-df7vt9md3z 3 года назад +10

      長友佑都 M-1決勝進出した奴のネタクソ言うとかめちゃ猛者で草

  • @kosi-1850
    @kosi-1850 5 лет назад +108

    トップバッターになった瞬間優勝諦めなきゃいけないから可哀想だよな。せっかく何千組から生き残ったのにって感じだよね~

    • @kiichirouhonda8494
      @kiichirouhonda8494 5 лет назад +24

      中川家

    • @LocoMocodone
      @LocoMocodone 5 лет назад +2

      kiichirou honda それな

    • @yy-eb3tw
      @yy-eb3tw 5 лет назад +6

      トップバッターでもおもしろければ
      決勝いける可能性あるやん
      諦めなきゃいけない意味わからんw

    • @user-tp9sq6wd1m
      @user-tp9sq6wd1m 5 лет назад +8

      諦めるは言い過ぎやな
      いっちゃん面白ければその後の組にそれ以上の点数をださないだけやからな

    • @user-vo5bj6wk6d
      @user-vo5bj6wk6d 5 лет назад +4

      東京03

  • @user-ki8zx6dz2s
    @user-ki8zx6dz2s 5 лет назад +24

    中川家がトップで優勝してるってのはあんまり参考にならないと思う。
    今と採点方式も違うし、あの時は平気で60点とか付けてて、点数の幅が広いから今のM1とは比べられないと思う。

    • @user-fr2wo5ur3s
      @user-fr2wo5ur3s 5 лет назад +5

      笑い飯の2位は参考になると思う

    • @user-dj9ji4xn9q
      @user-dj9ji4xn9q 4 года назад +2

      笑い飯がいる
      東京03はトップバッターで優勝

    • @user-jg8ss5je1e
      @user-jg8ss5je1e 5 месяцев назад

      3位ですよ

  • @xRAISUx
    @xRAISUx 5 лет назад +4

    一通り見終わったあとに点数付けでいいよなぁ

  • @MM-jc6rd
    @MM-jc6rd 5 лет назад +45

    でもM-1グランプリ初代チャンピオンの中川家はトップバッターで出て優勝してるからなぁ。

    • @barizougon100
      @barizougon100 5 лет назад +14

      出来レースなのか、相当な実力者なのか。
      後者だとは思うけど。

    • @user-jb9bq4pj3c
      @user-jb9bq4pj3c 5 лет назад +19

      一般投票もその時はあって中川家だけ異様に点数が高かったということもある

    • @yasuhitoec6564
      @yasuhitoec6564 5 лет назад

      かなしい かなしい
      かなしい かなしい
      一般審査点抜きにしても中川家は1位通過。
      ちなみに、そうすると2位はハリガネロックではなく、ますだおかだ。

    • @drkreha1584
      @drkreha1584 5 лет назад

      Amazon Motors その理論でいけば4番目の組で優勝した人いなかったら1番不利なのは4番目ってことになるよ。
      例えばの話だけど。

    • @user-ym55431
      @user-ym55431 5 лет назад +15

      時代の違いだと思うよ、
      今のM-1に(優勝した)当時の中川家出ても優勝できなかったと思う。。

  • @rigariga
    @rigariga 5 лет назад +3

    やっぱ中川家はえげつなかったんだ。まだ番組が固まりきってなかったりもしたのかもしれんけど。

  • @hs5320
    @hs5320 5 лет назад +1

    ゆにばーすは去年は良かった
    今年は…

  • @user-ld9xr5ig7c
    @user-ld9xr5ig7c 2 года назад +2

    ゆにばーすは2018年で自らが息継ぎになったな。そして2020年に敗者復活で2位。次はどうなるんだろな。

  • @ryukiyo7262
    @ryukiyo7262 3 года назад +2

    1組目に95点つけてそれ以降の出番の芸人がイマイチなら90点とかつけられるけど、それ以降の芸人がみんな大ウケしちゃったら95点あたりしかつけられなくなるもんね、、 1組目の芸人は気の毒と思うしかない。

  • @druib43
    @druib43 6 лет назад +17

    敗者復活の2位を決勝やる前に一番最初に漫才させて審査員に基準点となる点数を一応付けさせてから、決勝始めれば良いんじゃないかなってずっと思ってる

    • @MAM9MAM
      @MAM9MAM 6 лет назад +4

      druib その2位がとてつもない漫才してそれより上が出なくなったら放送事故やん

    • @kamomenotamago
      @kamomenotamago 6 лет назад +10

      ビックマム
      敗者復活戦2位
      2015 とろサーモン
      2016 ミキ
      2017 ハライチ
      この流れを見ると 普通にあり得る

  • @user-uh4pn9oh7g
    @user-uh4pn9oh7g 5 лет назад +2

    誰かM1優勝争いに関係無い人にネタ1個やらさてそれよりどれぐらい面白いか面白くないかでつけたらええんちゃう?

  • @user-kj6rb6uh2m
    @user-kj6rb6uh2m 5 лет назад +4

    確かにゆにばーすのネタはトップバッターの在り方を考えさせられるぐらい面白かった。
    ただ、初代王者の中川家はトップバッターだった事実もある。
    難しいな~

    • @user-ln2tn2nz6z
      @user-ln2tn2nz6z 5 лет назад +1

      ハヤシライス 中川家だけなのかぁ
      それはきっつい

  • @user-xc3ih7hj6w
    @user-xc3ih7hj6w 4 года назад +1

    企業の説明会みたい笑

  • @mahimahi-un5yd
    @mahimahi-un5yd 5 лет назад

    こればっかりは仕方ないよな〜

  • @user-kv8cr3dy2t
    @user-kv8cr3dy2t 5 лет назад +18

    和牛あたりがトップバッターだとどうなるんだろって思っちゃうね

    • @user-bs6zt5yh2c
      @user-bs6zt5yh2c 5 лет назад +6

      グレープF 和牛はおもしろいっていうイメージがつけきってるから普通に高得点とれるんじゃないですか?

    • @user-dj9ji4xn9q
      @user-dj9ji4xn9q 4 года назад +2

      和牛なら最終まではいくでしょう

  • @user-tq5nh8hy6j
    @user-tq5nh8hy6j 5 лет назад +16

    それじゃあトップバッターで優勝した東京03って本当にすごいよね
    M-1じゃなくてキングオブコントだけど。あんなふうに芸人100人で持ち点10点の方がちゃんと面白い人が勝ち上がると思う

    • @tsumakotsu
      @tsumakotsu 5 лет назад +16

      みそにこみうどん ただあれはあれで個人的な仲の良さとか出て来てしまうからなぁ。。

    • @user-hp3gz3tl7q
      @user-hp3gz3tl7q 5 лет назад +6

      みそにこみうどん あれ害悪システムとして改良されたからな 芸人評価が高い芸人は点数上がりやすい

    • @user-tq5nh8hy6j
      @user-tq5nh8hy6j 5 лет назад +1

      昔は面白い組多かったのにな~、採点方法昔に戻したらいいのにな~って思ってしまいまして。考えてみれば昔のままの方が問題ありますね…

  • @user-di4rc8op5k
    @user-di4rc8op5k 4 года назад +1

    ファイナリスト減らして2巡させればええんちゃう??

  • @KJ-jr8jk
    @KJ-jr8jk 5 лет назад +2

    結局松本がおもろいって言ったら注目されるから、松本にネタ見せて感想言わせる番組作ればいいねん

    • @feelinggood0402
      @feelinggood0402 4 года назад

      Ykt 清張さんは亡くなってます

    • @t.m.8987
      @t.m.8987 4 года назад

      おもんねぇ~

  • @manutd5296
    @manutd5296 5 лет назад +12

    まぁ笑い飯はトップから最終3組残ってるんだけどね。

    • @user-tn7tu5ns1b
      @user-tn7tu5ns1b 5 лет назад +1

      大川卓也 そんで結果2位までいったからね。

  • @pinocchiify
    @pinocchiify 5 лет назад +9

    日本人が50点はーとか80点はーとかっていうイメージの問題があるだけで、基準値を50とか30にするだけで解決するでしょ。

  • @user-zp5bq2vv8y
    @user-zp5bq2vv8y 5 лет назад +9

    個々審査員の振り幅にも問題出そう。7人中1人だけつまらん0点他おもろい98点計588点 1人だけおもろい100点他つまらん88点計628点
    もちろん極端な例なんだけど、笑いに好き嫌いはあるし審査に影響するのも仕方ないが…どうしたらいいんかねえ…

    • @osushi9690
      @osushi9690 5 лет назад

      的外れな例かもしれませんが、飛び込みの採点方法は最高点と最低点が切り捨てられるんですよね。極端に好みでつけられた点がなくなると。審査員がお笑い会のレジェンド級の人ばかりなので切り捨てるのは非現実的だと思いますが、それでも今よりはマシになるかと思います。

    • @tamasan116
      @tamasan116 5 лет назад +1

      持ち点100点の中でやってるんだから何点つけようと審査員の自由。
      変な点数つけようものならそれこそ批判凄くなるから、幅出す人でも10点ちょいくらいに抑えてる。
      昔松ちゃんは5点刻みでつけてて20点以上幅あったこともあるけど、最近は少ないですね。

  • @kendi0721
    @kendi0721 Год назад

    これわかるけどそんならトップバッター基準で以降の組もほんとにつけろよって思うしトップバッターは自動でプラス加点してもええんちゃうって思うわ

  • @elevenpm
    @elevenpm 6 лет назад +10

    トップバッターの前にもう1組入れて、参考点として審査したらいいんじゃない?

    • @user-vc6do6ts1t
      @user-vc6do6ts1t 5 лет назад +8

      mecheckit yesee ただ、誰がやるかって問題はあるけど、例えば芸歴16年以上のコンビとか、前年王者とか。

    • @user-jg8ss5je1e
      @user-jg8ss5je1e 5 месяцев назад

      そうしたら間延びするだろ

  • @jk3-keio-waseda-law
    @jk3-keio-waseda-law 5 лет назад +4

    川瀬名人、髪型どうしたんですかwww

  • @user-to3df7nw1i
    @user-to3df7nw1i 5 лет назад +7

    ゆにばーすは休憩ポイントだったな

  • @user-lp6bo2jk1x
    @user-lp6bo2jk1x 2 года назад +4

    たしかにトップバッターは不利かもしれんけど
    王者になるってことはそういう運も含んでると思う
    逆にトップバッターで王者になるような芸人出てきたらすぐ天下取れそう。運がなくても圧倒的な実力でトップになれるってことだからね

  • @fuckinangel6551
    @fuckinangel6551 4 года назад

    ほとばしり系漫才師!笑